でき方による湖の分類(断層湖、カルデラ湖、堰止湖、潟湖、河跡湖、氷河湖)

LINEで送る
Pocket

湖は、そのでき方によって、いくつかのタイプに分けることができます。断層湖、カルデラ湖、堰止湖、潟湖、塩湖、川跡湖、氷河湖などです。

この記事では、それら湖について解説していきます。

断層湖

断層湖とは、断層によってできた凹地に水がたまってできた湖です。日本の諏訪湖、ロシアのバイカル湖などがあります。

青森県の十和田湖/Google マップ

カルデラ湖

カルデラ湖とは、火山活動によってできた窪地であるカルデラに、水がたまってできた湖です。青森県と秋田県境の十和田湖、北海道の屈斜路湖などがあります。

青森県の十和田湖/Google マップ

堰止湖

堰止湖とは、地すべり、火山からの噴出物などによって、川が堰き止められてできた湖です。富士五湖などがあります。

山梨県の富士五湖のうち山中湖・河口湖・西湖/Google マップ

潟湖(せきこ)

潟湖とは、砂州が発達して、海の一部が囲われてできた湖です。ラグーンともいいます。

海岸流による堆積によって形成された海岸の地形として、

  • 砂嘴(さし)
  • 砂州(さす)
  • 潟湖(せきこ)

があります。

河川が海岸に運んできた土砂や付近の海岸で浸食された土砂が、海岸流によって運ばれて、砂州が発達すると、湖のようになります。

北海道のサロマ湖/Google マップ

北海道のサロマ湖が有名です。

参考:砂浜海岸の地形。砂嘴、砂州、ラグーン

河跡湖

河跡湖とは、河川の一部が切り離されてできた湖です。

平野の氾濫原では、川の蛇行が大きくなります。洪水があったときに川の流れが短縮されて、それまで大きく蛇行していた部分が、取り残されて湖となることがあります。

これは三日月湖、牛角湖と呼ばれます。

北海道の石狩川流域/Google マップ

下記の記事では、氾濫原について説明しています。

参考:沖積平野の地形の種類(扇状地、氾濫原、三角州)

氷河湖

氷河湖とは、氷河によって削られた凹地に水が溜まった湖や、モレーンによる堰止湖などです。

フィンランドのサイマー湖/Google マップ

北ヨーロッパや北米などにあります。フィンランドのサイマー湖やネシ湖、アメリカの五大湖、カナダのカナディアンロッキーにはエメラルドレイクがあります。

LINEで送る
Pocket



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA