寒帯気候ETとEFに使われる「T」と「F」の意味

LINEで送る
Pocket

寒帯気候の記号はEです。

寒帯気候のEの後ろに大文字の「T」と「F」のアルファベットがつきます。

Eの後ろに大文字の「T」、または「F」をつけて、

  • ET ツンドラ気候
  • EF 氷雪気候

となります。

このEの後ろにつく「T」と「F」の意味は、次のとおりです。

ET ツンドラ気候の「T」は、

ツンドラ Tundra の頭文字をとって「T」。

カナダやシベリア北部に分布しています。

 

EF 氷雪気候の「F」は、

寒気や凍結を意味する Frost の頭文字をとって「F」。

南極やグリーンランドに分布しています。

 

ちなみに、熱帯のAや温帯のC、亜寒帯のDの後ろには、f、s、w、mなどのアルファベット小文字がつきます。f、s、w、mの小文字は、年中湿潤なのか、乾季が夏なのか・冬なのか、年中湿潤と乾季があるの中間なのか…といったことを示すものです。

参考:気候区分で使われる小文字f、s、w、mの意味とその違い

 

LINEで送る
Pocket



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA