河川の水の流れが、途中で途絶えてしまい、海まで水が流れないことです。
乾燥・砂漠化の進行や、過度な水利用によって引き起こされるものです。
中国の大河川である黄河では、1970年代から川の水量が減るようになり、断流が発生していました。
地形 geography-trip
おすすめ本
地理の全体像を把握するに、最適な本を紹介します。
「山岡の地理B教室」です。
平易で親しみやすい言葉とシンプルなイラストで、とても読みやすい本です。重要ワードの解説、物事がなぜそうなっているのか?という理由の説明をしてくれます。
地理の勉強を始めるときには、まずこの本を読むといいでしょう。
part Ⅰ、part Ⅱがあります。
コメントを残す