化石エネルギーと非化石エネルギーの違い

LINEで送る
Pocket

エネルギーは化石燃料を用いているかどうかで分類して考える事ができます。

化石エネルギー

化石燃料である石炭、原油、天然ガスなどの燃焼などによって得られるエネルギーです。

化石燃料とは、動植物の死骸が地中に堆積し、長い年月をかけて熱や圧力を受けてつくられたエネルギー源です。いくらでも無限に使える資源ではありません。

化石燃料の種類によって違いがありますが、採掘可能な埋蔵量は、おおよそ今後の50~150年分ほどです。新しい油田や鉱山が発見されたり、技術が進歩することによって、その年数は延長するかもしれませんが、使いつづければいつかは枯渇します。限りあるエネルギーです。

非化石エネルギー

太陽光、水力、風力、地熱、波力などの自然のエネルギー、原子力エネルギーのことです。石炭や原油などの化石燃料に頼らずに得られるエネルギーです。

化石エネルギーとは違って、地球が存在し続けるのであれば、半永久的に使えるエネルギーです。太陽光や風力が枯渇する、なんてことはまず無さそうですし、水力や波力、地熱なども人類よりも長く存在し続けるでしょう。

LINEで送る
Pocket



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA