スノーウィーマウンテンズ計画とスノーウィー川・マリー川・ダーリング川の位置を図で説明
スノーウィーマウンテンズ計画とは、オーストラリアでの大規模な灌漑事業です。 オーストラリア大陸の南東部には、オーストラリアアルプス山脈があります。この山脈の東側にあるスノーウィー川の水を、山脈内のトンネルを通して山脈西側…
スノーウィーマウンテンズ計画とは、オーストラリアでの大規模な灌漑事業です。 オーストラリア大陸の南東部には、オーストラリアアルプス山脈があります。この山脈の東側にあるスノーウィー川の水を、山脈内のトンネルを通して山脈西側…
三角州と三角江(エスチュアリー)の違いについて書きました。※三角江は、エスチュアリ―またはエスチュアリともいいます。 どちらとも、河川が海に流れ込むところにできる地形ですが、その違いは、 土砂が流れ出てつくられる地形は、…
塩湖とは、塩水からなる湖のことです。 (たいして、淡水からなる湖のことを淡水湖といいます。) 塩湖のでき方 乾燥気候地域の内陸の凹地に水が流れ込み、湖をつくります。湖には入ってくる川はあっても、出ていく川がない場合、凹地…
サヘル地域とは、サハラ砂漠南縁に広がる地域のことです。 国名でいうと、西からモーリタニア、セネガル、マリ、ブルキナファソ、ニジェール、チャド、スーダンなどがあります。 サヘル地域の問題点は、半乾燥地域で砂漠化が進んでいる…
ステップとパンパの違いと関係性について書きました。 ステップとは、ケッペンの気候区でステップ気候BSとなる地域に形成されている、丈の短かい草原のことです。つまり、ステップとは植生のことをさしています。 一方のパンパは、地…
扇状地と三角州の違いについて書きました。 扇状地も三角州も、河川によって運ばれた堆積物によってできた地形です。さらに、形も扇形で、似たような形になることがあります。 (三角州は、扇状の形にならない場合もあります。) その…
日本の三角州はどこにあるか、例を紹介します。 ●安曇川(滋賀県の琵琶湖) 琵琶湖に流れ込む河川。沿岸に三角州を形成しています。 ●姉川(滋賀県の琵琶湖) 琵琶湖に流れ込む河川。近くを流れる高時川を沿岸付近で合流して、大き…
砂浜海岸とは、沿岸の海水の流れによって形成された海岸の地形のことです。 砂が堆積して、 砂嘴(さし) 砂州(さす) ラグーン といった地形ができます。 砂が堆積して細く伸びた土地が、対岸付近までのびたものを砂州といいます…
三角江(エスチュアリー)とは、河口付近の土地に海水が侵入して、土地が水に沈み、ラッパ状に開いた入江のことです。 三角江「さんかくこう」と読みます。 河口付近の土地に海水が入り、沈水した地形です。海部分がラッパ状の形をして…
山地、山脈、高地、高原をそれぞれ説明すると、次のようになります。 山地とは、周囲よりも高くなった突起部が集まった地形のことです。関東山地、中国山地、四国山地などがあります。 山脈とは、山の頂部分が連なって列となっているも…