土砂災害の種類(土石流・土砂崩れ・山崩れ・地すべり)

LINEで送る
Pocket

土砂災害とは、土砂の崩落や流下によって発生する災害のことです。

集中豪雨や地震による土石流、土砂崩れ、山崩れなどがあります。

土石流

土石流とは、泥・砂・礫・岩などが水と一体となって高速で流下する現象です。

流れ出たものの水分の割合が高い場合は鉄砲水、土砂の割合が高い場合は土石流と呼ばれます。

集中豪雨によって発生し山の麓の集落や耕作地に大きな被害を及ぼします

土砂崩れ

土砂崩れは、ある斜面が崩壊すること、あるいは山腹が崩壊すること。

豪雨や地震が原因で発生します。

山全体というより斜面表層部の土砂が崩れる現象。

山崩れ

山崩れは、山斜面の基盤岩石の一部やその上に乗っている土壌が急激に崩れる現象です。

こちらも豪雨や地震が原因で発生します。

地すべり

地すべりは、地下のすべり面があり、そこに大量の雨水が入りこむなどして、すべり面を境に上部斜面の物質が下へとすべり落ちる現象です。

LINEで送る
Pocket



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA