常緑広葉樹、落葉広葉樹、針葉樹の違い

LINEで送る
Pocket

樹木の種類に、常緑広葉樹、落葉広葉樹に針葉樹などがあります。どれがなんなんだか、よくわからなくて、ごちゃごちゃしてきますよね。整理してみました。

広葉樹と針葉樹の違い

まず、広葉樹と針葉樹の違いについてです。これらは、その名前のとおり、葉の形が違っています。

  • 広葉樹とは、広くて平らな葉っぱをつけた樹木のこと
  • 針葉樹とは、針状の葉っぱをつけた樹木のこと

です。

常緑樹と落葉樹の違い

次に常緑樹、落葉樹の違いです。

1年を通して青い葉っぱをつけたままの樹木が、常緑樹です。

紅葉して落葉する樹木が、落葉樹です。温暖で湿潤な時期にだけ光合成を行い、冬になったら寒さに弱い葉っぱを落として捨ててしまい、光合成はしなくなります。

常緑広葉樹と落葉広葉樹

広葉樹は、常緑広葉樹と落葉広葉樹に大別されます。「常緑+広葉の樹木」と、「落葉+広葉の樹木」があります。

常緑広葉樹は、落葉しない広葉樹のことで、1年を通して、青い葉をつけたまま生育します。熱帯から温帯にかけて分布しています。

落葉広葉樹は、落葉する広葉樹のことです。乾季のある熱帯、温帯や亜寒帯に分布しています。温帯では、ナラ、ブナ、亜寒帯では、シラカバ、カエデなどが生育しています。

常緑針葉樹と落葉針葉樹

針葉樹にも、常緑針葉樹と落葉針葉樹があります。「常緑+針葉の樹木」と、「落葉+針葉の樹木」。ただし、生育しているほとんどが常緑針葉樹となっていて、カラマツ類を除いて、常緑針葉樹です。

針葉樹の場合、常緑とか落葉とかつけずにたんに「針葉樹」と書かれたり言われたりすることが多いですが、ほとんど常緑針葉樹と考えられるので、そうなるのかもしれません。

温帯や亜寒帯に分布していて、亜寒帯では広い地域を占めています。

硬葉樹と照葉樹の違い

硬葉樹と照葉樹はいずれも常緑広葉樹です。

常緑広葉樹のなかに、

  • 小さく硬い葉を持ち、夏の高温乾燥に適応した硬葉樹
  • 厚い葉っぱを持ち、夏の多雨と冬の乾燥に適応した照葉樹

があると考えればよいでしょう。

LINEで送る
Pocket



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA